体外受精ガイダンス

体外受精ガイダンス

本ページでは、当院での体外受精(顕微授精)治療開始にあたり、その流れを説明させていただいております。
お手数をおかけいたしますがご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

他院より転院をお考えの方へ

保険診療で体外受精を行うために、前医での保険使用状況の情報(初回治療計画作成日・保険での移植回数・余剰凍結胚の有無)が必要となります。
治療をお受けになっていた医療機関よりの紹介状をご用意いただきご受診くださ​い。
セカンドオピニオンの受け入れは行っておりません。セカンドオピニオン目的でのご利用はお控え下さい。

令和4年4月より保険診療化されています

以下で解説している内容は保険診療化前に行っていたスケジュールとなっており、保険診療化後は若干変化しておりまので、この点予めご承知おきください(「コア」の部分に大きな変化はございません。)

日本語が母国語ではない方へ

ご希望に沿った医療を安全に行うため、治療を受けられる方本人に、ネイティブと同程度の日本語力が必要です。(In order to provide medical care safely, the person receiving the treatment in our clinic needs to have the same level of Japanese proficiency as a native speaker.)

診療理念

待ち時間の少ないクリニック環境を目指して

当院では

  • コロナ等感染症対策
  • 待ち時間の短縮

を目的として、「待合室でお待ちの患者様が極力少ない環境」を目指しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  1. 予約+定刻来院
    ✔準完全予約制で診療を行っております。
    ✔ご予約の上、定刻来院をお願いいたします。
    ✔ご予約無しでの受診も可能ですが、待ち時間が長くなったり、翌日以降の再受診をご案内させていただく場合がございます。

  2. 「迷子」にならない
    ✔ネットを使用し情報提供を行っています。
    ✔予習/自習をお願いいたします。
    ✔自ら情報収集→自ら同意/選択/判断→自ら決定

  3. スタッフとの接触時間の短縮化
    ✔スタッフとの会話を手短に
    ✔質問事項は受診時に箇条書きで、診療に関係のあるもののみを
    ✔電話/ネット等でのお問い合わせは緊急時限定で

  4. 付き添いはお控え下さい
    ✔妻受診時の夫/夫受診時の妻の御受診はお控え下さい。
    ✔治療計画作成・自己注射指導・出生前診断コーディネート等、必要時は当方よりお声掛けをいたします。

  5. お子様連れは極力お控え下さい
    ✔やむを得ない場合のみ平日15:30~16:00に限りOK(要予約)
    ✔頻回が予想される場合、子連れ可能な他院様での治療をお願いいたします。

  6. マスク着用
    ✔厚生労働省より、医療機関受診時はマスク着用が引き続き推奨されておりますのでご協力ください。

「治療方針を自身で判断し選択するのが苦痛な方」は、当院診療理念とミスマッチを起こす可能性があり、その際は「テーラーメード方式(ステップアップ方式)」で治療を行う医療機関(他院様)をご提案させていただくことがございます。

体外受精受け入れ条件

当院での体外受精お受入れ条件は以下となっております。

  1. ご夫婦が法的婚姻関係にあること。
  2. ご夫婦ともに非喫煙者であること。
  3. 奥様のBMIが28以下であること。(BMI=体重[kg]/身長[m]^2)
  4. 奥様が46才になられた時点で一切の不妊治療は行っておりません。
  5. ご夫婦ともに感染症検査(B/C型肝炎、梅毒、HIV)を施行させていただきます。結果によりお受入れできない場合がございます。
  6. 内科・心療内科・精神科等で持病をお持ちの方は、主治医の先生の妊娠許可が必要となります。
  7. ​特に乳がん・血栓症の既往がある方は必ずお申し出ください。
*体外受精講座① ~体外受精の歴史や用語解説、児の先天異常について~
*体外受精講座② ~排卵誘発ついて~
*体外受精講座③ ~受精法の考え方について~
*体外受精講座④ ~通院頻度や卵巣過剰刺激症候群について~
*体外受精講座⑤ ~費用と高額療養費制度について~

ご主人様へのお願い

当院で体外受精をお受けいただく際に、ご主人様にお願いしたいことを解説してあります。
50分強の長い動画になっており、分割版も別ページに作成してありますのでご利用ください。

*精子が我が子の運命を決める!
*「いい精子を選ぶ」方法で出生率が上がるエビデンスは無い!
*実例:「精子の質」でこれだけ変わる!
*ご主人さんにお願いしたい5つの事
*「体外受精中でも性交渉」をお願いする理由

初診予約方法

ご確認ありがとうございました。
以上、ご吟味いただき、ご納得賜れました方のご受診をお待ち申し上げております。

  • 初診時は感染症対策・混雑対策のため、ご夫婦でのご来院はお控え下さい(奥様のみのご来院をお願いいたします)。
  • 月経周期はいつでも構いません。
  • 紹介状・検査データーをお持ちでしたらご持参ください。体外受精経験のある方は必ずご持参ください
  • セカンドオピニオンの受け入れは行っておりませんセカンドオピニオン目的でのご利用はお控え下さい​。

初診予約法は以下となります。
皆様のご来院、お待ち申し上げております。
(当院にて治療中の方は御受診時にご相談ください(治療計画を作成する必要があります)。)

  • 予約サイトの「日時指定予約」をクリックしてください。
  • 「体外受精初診」のボタンよりご予約をお取りいただけます。

お問い合わせ

CONTACT

ACCESS

アクセス・診療時間

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-7-19 境南スカイビル4階・5階

電車JR中央線・西武多摩川線 武蔵境駅nonowa口 徒歩2分

電話0422-31-3737

                 
診療時間 日祝
10:00〜14:00
16:00〜20:00
◎・・・10:00〜13:00、14:00~17:00
▲・・・16:00〜18:30
◆・・・16:00〜18:00
★・・・休診(予約診療のみ)

 

《受付時間》
各診療時間の開始~終了30分前まで
※1:当日でも空きがあればWeb予約が可能です。
※2:臨時休診・時間変更はお知らせにてご案内いたします。